私は学生時代に夏休みに入るとあっという間に昼夜逆転をしてしまうような性格でした。
フリーランスになると自分の裁量によって進めることができるため、最初の頃は生活リズムが乱れがちでした。
外での打ち合わせが多い場合には別ですが、リモートワークで一人暮らしをしていると、すぐに夜型人間になってしまったのです。
収入アップを狙い、自分のキャパシティーを超える取り方をしたこともあり、このような場合には常に忙しい時が続き、ストレスもたまったのです。
リモートワークにより通勤がなくなって、体動かす時間も少なくなってしまい、だんだんと寝付きも悪くなり、ズルズルと時間がずれていたように思います。
このようなパターンは多くの人が経験しているため、時間割を作るなど、生活リズムが乱れないように十分に工夫をしなければなりません。
また収入が不安定になることもデメリットです。
会社員の場合には毎月決まった金額を手にすることができるものの、現在ではそのようにはいきません。
体調崩し仕事を受けられなくなれば、その分報酬額が下がってしまいます。
このようなリスクがはらんでいることも覚えておくようにしています。